生活

突っ張り棒の跡は賃貸だと自己負担?敷金から引かれる?修復できる?

目安時間 7分
突っ張り棒

別の記事にて、収納で使う「突っ張り棒」の跡を防止する方法をお伝えしました。

突っ張り棒の跡を防止したい!壁紙も傷がつかない、消す方法は?

 

それでも、時間が経つにつれ突っ張り棒で傷がついちゃった!ということもあるでしょう。両脇がゴムカバーだし、跡はつかないだろうと思っていませんか?

 

今回は、突っ張り棒の跡が残った場合の対処法についてです。

突っ張り棒の跡が残った場合の対処

突っ張り棒は力が入ってる状態で壁と壁の間にあるので、ある程度の力が込められています。

 

おまけに見えない擦れで跡も付きやすいもののひとつなんです!

これ、ゴム焼けという現象なんですが、白い壁は特に目立ちやすい現象です。

 

結論から言えば賃貸アパートなどの場合は、自己負担で修繕する必要があります。あるいは退去時などに修復の費用を負担する、これを原状回復費用といいますが、それを負担する義務が生じます。

 

「通常の生活の範囲」のものは大家さん側がクリーニングしますが、この場合はちょっとむずかしいもの。

 

大家さんの対応次第となるのですが、一部の金額だけ請求する大家さんもいれば

部屋全部の張替えを請求する、といった大家さんも存在するようです。

 

復旧費用をめぐるトラブルや訴訟問題も…

ある金額以上は訴訟問題に発展してしまうこともあるので注意が必要ですね。

 

この問題は今、国交省も問題としており、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」という書面で基準を作っています。

 

正しい知識を身に着けてポイントを押さえておけば、回避できる問題ではあります。

突っ張り棒の跡は敷金返還で差し引かれるの?

まず、賃貸契約における敷金返還について確認しましょう。

 

敷金とは、賃貸の家に引っ越した時に借りる人が貸す人に「預ける」お金です。

なので借りる人が出ていく時は「返してもらえる」お金でもあります。

 

なぜ敷金を預けるかというと

 

  • 家賃がたまっている時、ここから出す。
  • 引っ越しする時の部屋の修繕費

 

に充てる目的です。

 

つまり一定期間中、家賃をためず修繕するほど汚く使っていない。

この場合は預けたお金が満額返ってくる、ということになります。

 

借りる人は当然、キレイに部屋を使い、出ていく時にはキレイにして出ていく義務があるんですね。

 

普通に使って汚れるなら貸した人がクリーニングをする、お金を負担して次の人を迎えます。

突っ張り棒の跡は自己負担?

突っ張り棒は「通常の生活範囲」で生まれる汚れとは違います。

 

なぜかと言えば、突っ張り棒を買ってきて汚れがついたということは「外部から汚れの原因を持ち込んだ」ことになるからです。

 

つまり敷金返還時に貸借人の負担として差し引かれるケースが多いでしょう。

 

差し引かれるだけならまだしも、大家さんや管理会社によっては更にクリーニング代を請求するといった事例もあるようです。

 

大きな裁判に発展することもあるので、できるだけ突っ張り棒の跡は消しておきたいものです。

突っ張り棒の跡を修復、目立たなくする方法

突っ張り棒

 

では実際に、突っ張り棒の跡を修復・目立たないようにしましょう!

 

やり方は簡単。

濡れたティッシュでへこんだ部分を湿らせながら、ドライヤーで乾かします。

キッチンペーパーだと濡れても切れにくいのでおすすめです。

 

なるべくちょっと濡らしたらすぐに乾かすといった具合に、短時間で何度も繰り返しやるのがポイントです。

 

逆にビチョビチョし濡らしてしまうと、今度は他の部分にも影響が出ます。

 

汚れの場合は台所用洗剤を薄めてタオルに浸して叩くように拭き取ると

きれいになることがあります。

 

ただし時間が経って出てしまった汚れの場合には効果がない事もあります。

 

最終手段としては壁のへこんだ部分をカッターで開いて、凹んでいる下地にパテをつける方法があります。

 

ですがこの方法はあくまで最終手段であるため、失敗すると目も当てられない状態になってしまいます。

 

あまりオススメはできませんが、器用な人でDIYや修理が得意であれば、上手く修繕できるかもしれません。

 

どちらかと言えば、先の少しずつ濡らして乾かす方が、確実で簡単な方法です。

まとめ

突っ張り棒の跡は借りている人が自主的に買って付けたという扱いになります。よって、突っ張り棒の傷や跡が残ったら、修繕費として敷金から引かれると思ってもいいでしょう。

 

しかし突っ張り棒の跡を上手に消すことで、出費の額を抑えることはできます。

 

その方法はへこみの部分をティッシュなどでちょっと濡らし、ドライヤーで乾かすというのを繰り返してみてください。大半の跡はこれで目立たなくなります。

 

突っ張り棒の跡も諦めず最後までできることをしてみましょう!

 


   生活   0

この記事を書いた人

net-de-aoiro62
トラックバックURL: